おしごといろいろ
今週は、久しぶりのお友達に
海岸でヘナ描かせていただいたり
やっといい気候になってきたので
日向ぼっこしたり
カフェでおしゃべりしたり・・・
オーダーの絵にも取り掛かっています。
ところで、デザイン仕事の記録をこちらに残しておこうと思っていたのを
すっかり忘れていました。
少し前になりますが。。
食品ロスやゴミを減らす取り組みのロゴとポスター。
シンプルで分かりやすく、ちょっぴりオシャレに☺️
これからオープンする法律事務所のロゴデザインと看板。
名前のとおり、シックで優しい雰囲気に。
そしてこちらも。
10年くらい前から、仕事ではなくボランティアで続けています。
名古屋のネットワークNGOの会報誌のデザイン。もう40冊位作ったかな?
こちらのサイトから見れます↓
http://nangoc.org/activity/sangria_121.pdf
最新号は、去年アフガニスタンで武装組織に銃撃され亡くなった「ペシャワール会」中村哲さんの特集です。
編集委員会のメンバーも皆ボランティアで、様々な職業の人やNGO 、NPOで活動している人たちで取材、制作しています。
私も名古屋にいた頃は編集会議に参加していましたが、今はネットでやりとりしています。
そして、関わっている「麻なび」も、今までの積み重ねが少しずつ実を結びつつあります。
トップ画像を定期的に変えています。メッセージを忍ばせて。
『カンナビス・レボリューション』は創業時からのスローガン。
今日は久しぶりにメンバーと顔を合わせてミーティング。
様々なエネルギーが渦巻く麻の世界で、ぶれずにピュアに真ん中を進んでいくことの大切さを実感しました。
言葉で言うと当たり前のようですが、本当にすさまじい世界です。。
私の感覚ですが、麻はこの世界の雛形で、光も闇も全てを見せてくれるもの。
神の依代はきれいごとだけじゃない。
新しいアイディアもどんどん出て来て、いつも気がつけばこんな時間?っていうくらい
麻なびメンバーと一緒にいるといつまでも話が終わらなくて時空が変わるような不思議な感覚になります。
来週にも、なかなかすごいコンテンツを発表予定です!
0コメント